スポンサーリンク
世界に影響力がある100人に選ばれた,「こんまり」こと,近藤麻理恵さんの著書。
一読の価値あると思います。
単純に片付けるだけの内容ではなく「モノと向き合う」という視点が印象的。
目に見える「モノ」と,目に見えない「モノの役割」。
深く考え出すとキリがないですが,ぜんぜん難しい本ではないので,全ての人が読んでも損はないと思います。
とりあえず,僕はこの本を読んで,片付けが好きになりました。
なんで好きになったかというと,おそらく具体的な片付けのノウハウが書いてあったからだと思います。
例えば,服のたたみ方。Tシャツのたたみ方を基本として,それからパーカー,ボクサーパンツ,靴下など,一通りの衣類のたたみ方を覚えました。
こうやってきちんと学ぶと,やりたくなるんですよね。試したくなるというか。
僕は洗濯物をハンガーにかけるのは好きじゃないけど(きちんと学んでないから)服をたたむのは嫌いではなくなりました。
とりあえず片付け苦手な人は,これを読んだら片付けが得意になり,好きになるかもしれません。
スポンサーリンク
スポンサーリンク