考察

悪い習慣を断ち切り,良い習慣を得る方法

an

最近「習慣の力」ってすごいなって思っています。

 

悪い習慣は身体も壊すし,人生が良い方向に行きません。良い習慣はほぼ必ず人生が良い方向に向かっていくと思います。

おそらくほとんどの人は「良い習慣」を身に付けたいと考えているでしょうが,やってみて続かないとか,そもそも手が出ないという方が圧倒的に多いのではないかと思います。

「その習慣はやめた方が良いのに」とか「こういう習慣身に付けると良いよ」って伝えても,実際にやる人は1人いたら良いと思います。やはり聞き流す人が圧倒的。

 

「悪い習慣を断ち切り,良い習慣を得る」だけで,人生は圧倒的に良い方向に向かい,おそらく「楽しく」なると思います。僕自身も若くて身体も頭も良く働くけど,悪い習慣が多かった過去よりも,35歳になって,以前よりも衰えを感じつつも,良い習慣の方が圧倒的に多くなってきた今の方が楽しいです。

というか,昔は悪い習慣があっても,若さでなんとかなったという方が正しいかもしれません。だから,習慣の力に気づけない。

逆に今は,そういうふうに工夫しないと今よりも上にいけないから気づいたのかもしれません。

 

僕も当然完璧ではないですが,「悪い習慣を断ち切り,良い習慣を得る」具体的な方針というものができつつあります。それをお伝えしたいと思います。

 

その前に人間の本能の話。人間には「恒常性維持機能」というものがあります。

恒常性維持機能とは,身体や脳が勝手に「昨日までの生活が,最も生命を持続する可能性が高い」という判断してしまう機能のことです。

新しい挑戦をするということは,新しい生命の危機や,想定外の危険に出会う可能性が高くなります。脳は生命維持を最優先にする癖があるため,昨日までの生活に戻そうとする働きがあります。

なので,楽をする(悪い習慣)と次の日も楽をする,その次も楽をするということになります。これが続くと,これを断ち切るということ自体が本能に逆らうことになるので,なかなか難しいということなのです。

だから今の生活にもし満足していなくても,なかなか今の生活から脱却することは難しいのです。これは「ダメ人間」なのではなく,人間の本能なので仕方がないのです。

 

ただ逆に言うと,ちょっと頑張れば良い習慣も手に入るということになります。

僕が良い習慣を身に付けようと思う時に,どういうスケジュールをたてるかを教えます。

 

今具体的にやっているのは「お菓子を食べない」です。最近太ってきたので…(去年の8月から5キロくらい増えている)

いきなりお菓子を全て「断つ」のは難しいです。なので,1週間で考えて「5日間はお菓子を絶対に食べない,でも2日間は好きに食べて良い」というルールを作ります。

で,それは遵守します。

 

で次が大事なのですが,好きに食べて良い2日間を「連続させない」ということがポイントです。

2日続けてしまうと「恒常性維持機能」が働き,食べる方が習慣になってしまうからです。

今のところは「火」と「土」は食べて良いチートデイにして,慣れてきたらこれを週1にして,最終的には月1とか付き合いのときだけとかにしていきます。

 

多分僕はいきなり完全に断つこともできます。ただ,この方法だと,あんまりストレスがないですね。正直,楽です。

「良い習慣は連続して行い,悪い習慣は断続的に行う」のが今のところ理にかなっているのではないかと思います。

Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
Facebookでのコメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
スポンサーリンク
ABOUT ME
an
an
鳥取ダンススクールエルンフォ代表
鳥取市でストリートダンスを教えています。
記事URLをコピーしました