今回はダンスやってる人におすすめの漫画を紹介したいと思います。
ストリートダンスを題材にした漫画は少ないんですよね。おそらく売れないのであっても長く続かないのでしょう。
サッカーやってる人はサッカー漫画読めばいいし,バスケやってる人はバスケ漫画たくさんあるし,うらやましいですよね。
なので,とりあえずダンス(ストリートダンスに限らず)を題材として扱った漫画をいくつかと,ダンスによく似た心理感情になる漫画をいくつか紹介したいと思います。
※随時更新します。おすすめあったら教えてください。
とくにおすすめの2冊
とくにおすすめの2冊はなんとどちらもダンスを題材に扱ってない漫画です(笑)しかもどちらも「絵画」を題材に扱った漫画です。
読んでみればわかるのですが,非常にダンスと同じ心理描写を描いていますし,ダンサーが持つ悩みを主人公や登場人物が持っていて,非常に共感できます。
ブルーピリオド
まずはこれ。「ブルーピリオド」。無難に学生生活をこなしていた主人公がある日突然美大を目指して受験をすることになり,その葛藤を描いた話です。Qumaさんから教えてもらいましたが,本当におもしろいです。
「絵」ってダンスに似てるんですよね。同じ対象物を描くにしても,みんなが全く同じ絵を描くわけではないし,「なんでこんな絵が評価されるのか」とか,登場人物が沼にはまっていく様子が「わかるな〜」となります。ダンスも沼ですもんね。まじで。
ダンス真剣にやってる人ほど刺さる内容だと思います。
左ききのエレン
こちらも絵画(+デザインとか)を題材に扱った漫画。これドラマ化もされるんですよね。主人公のエレンは池田エライザさんですって。合ってる気がする。
この漫画はどちらかというと「天才と凡人との対比」かな。とくに「天才になりたかった凡人」の描写が胸が痛くなります。
ダンスでも「自分には才能があるのか」って悩みますよね。そういう悩みがある人は読んでみると良いかも。ヒントはたくさんある漫画です。
ダンスを題材にしているおすすめ漫画
ボールルームへようこそ
ボールルームへようこそ(1) (月刊少年マガジンコミックス)
こちらは「社交ダンス」を題材として扱っている漫画です。これはO-JUNさんからアニメをみせてもらいはまりました。
これはとにかく「熱い」んですよね。情熱系の話です。これを読んでるとまだ初心者だったころの熱さを思い出せます。
主人公がめっちゃ練習するんですよね〜これを読んで刺激をもらっております。
昴
こちらは「バレエ」を題材として扱っている漫画。これはナツータからおすすめされました。
だけどまだ読んでません(笑)でもナツータがおすすめしているからおもしろんだと思います。
絶対に読みますよ〜
ブレイキンガールズ
ブレイキンガールズ! (1) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)
こちらは「ブレイクダンス」を題材として扱った漫画。
まあこれは「おもしろいか?」と言われるとそうでもないかも(笑)話としては洗練されているわけではないですし。
でもセリフとかは気付かされることもあり,とくに小学生〜高校生くらいには良いかもしれません。
僕はとりあえずダンスの資料として購入したので,ダンサーは読んでみても良いと思います。
【追記】
漫画ってかさばるので,僕は家にあった漫画を全て処分し,電子書籍に切り替えました。電子書籍ならどんどん新刊が出ても本棚を圧迫することはありません。
紙の本で読むのも好きなのですが,快適さを重視すると電子書籍はおすすめです。
僕はAmazonのKindleを使っています。

Kindle Paperwhite 防水機能搭載 Wi-Fi 8GB 広告つき 電子書籍リーダー