ストリートダンスの習熟度チェックリストを作成したので,ぜひ活用してください。エルンフォ会員専用のサイトからダウンロードできるようになっています。
習熟度チェックリストの特徴
僕が作った習熟度チェックリストの特徴として,以下のような特徴があります。
(1)スモールステップの原理
チェックリストの項目をできるだけ小さくし,階段を1歩ずつ昇っていき,いつのまにか大きなゴールを達成できるような行動目標を設定しました。
「これ簡単すぎるんじゃね?」って思うくらい分解しています。これでも難しい場合は教えてください。もっと分解します。
多くの人は自分で勝手に大きなゴールを設定して,太刀打ちできずに挫折していきます。そうではなく,その大きなゴールをできるだけ小さなゴールに分解して,1つずつ達成していくことが必要なのです。
その「小さな達成(スモールゴール)」の達成を繰り返すことで,小さな成功を繰り返すことができます。それにより高いモチベーションにつながるのです。
このスモールステップの原理は,ダンスだけでなく,人生において皆さんに身につけて欲しいと思っています。
(2)スキルの可視化
学校と違い,ダンススクールに教科書とかありませんし,ノートを自主的にとる人も少ないです。基本的に口頭により指導で,「どんなスキルが必要か」「どれくらいできていれば良いのか」というのが非常にわかりにくくなっています。
なので,それをチェックリスト化して「スキルの可視化」をしています。これにより自分がどれができて,どれができていないか,というのを理解しやすくなります。
文章化して,可視化するというのは本当に大事で,頭の中でしか存在しないものってふわふわしていてとらえどころがなく,わかっているようでわかっていない,使えないものです。
それを文章化して,存在させてやることでそこにロックオンすることができます。スモールステップと合わせて,「文章化する」というスキルもぜひ身につけて欲しいと思っています。
意外とできてないことが多い
これは昔からのあるあるですが,下手な人ほど基礎をおろそかにし,自分のことを上手い,できてるって思ってます。
たいして,上手い人のほうがしっかりと基礎を積み上げていき,自分のことをまだまだと思っています。
チェックリストを活用して「できてるつもり」の人を卒業しましょう。そして1つずつクリアしていき,いつのまにか上手くなっていきましょう。
今すぐ始めないと,無駄な時間をすごすことになりますよ。