考察

痩せるサプリのおすすめ

an

今回は「痩せるサプリ」のおすすめを紹介したいと思います。

聞かれたら教えるようにしてるのですが,そういえばブログには書いてなかったな。

通販でやってるような怪しいやつではありませんのでご安心ください。

ちなみに僕もほぼ毎日飲んでいます。

スポンサーリンク

痩せるサプリの正体は

僕が毎日飲んでいる「痩せるサプリ」の正体はこちらです。

「プロテイン」です。

僕の中ではもうすでに常識なのですが,意外と知らない人が多いようです。

 

プロテイン(たんぱく質)が痩せるサポートをしてくれる理由は大きく3つあります。

 

(1)たんぱく質は食欲を抑えてくれる

(2)たんぱく質を消化するためのカロリーが高い

(3)たんぱく質は脂肪に変換されにくい

 

(1)まずたんぱく質は,炭水化物や脂肪よりも腹持ちが良いです。

たんぱく質の摂取量で満腹かどうかを判断するので,たんぱく質を多めに取るとすぐにお腹がいっぱいになり,摂取カロリーを減らしてくれます。

 

(2)たんぱく質を消化するためのカロリーですが,炭水化物や脂肪の消化に使われるカロリーよりも多いです。

ということはたんぱく質を多く摂取することで消費カロリーも上がるということです。

 

(3)あまったたんぱく質は脂肪に変わりにくく,エネルギーとして使われることが多くなっています。

どうやって飲めばいいの?

おすすめの飲み方は「朝食のかわりにプロテインを飲む」ということです。

シンプルに1食分のカロリーが減り,それでもお昼までもつと思います。

 

また「1日の最初の食事にたんぱく質をしっかりと摂るとダイエットに効果的」という研究もあるので,朝にプロテインを飲むのは理にかなっていると言えます。

どれを飲めばいいの?

プロテインはいろんな種類があるから,どれを飲めば良いのかわからないという人も多いようです。

結論から言うと「ホエイプロテイン」を飲めば良いです。

メーカーは売るためにいろんな名称をつけたりしていますが,基本的には「ホエイプロテイン」と書いてあるものを選べば良いです。

味優先で選ぶなら

プロテインが美味しくないから飲めないという方も多いようです。

味優先で飲むならバルクスのプロテインをおすすめします。

 

今まで飲んだ中で1番美味しいのがバルクスのプロテインです。

naoさんもプロテインダメな人でしたが,バルクスのは飲めているみたいです。

個人的には「チョコレート味」か「ヨーグルト味」が好きです。

コスパ優先で選ぶなら

とにかく安くしたいなら「マイプロテイン」が良いでしょう。

マイプロテイン公式

 

マイプロテインは単価がむちゃくちゃ安く,大量に買う人にはおすすめです。

味もたくさんあるので,好きな味をどうぞ。

ただし,まじで味の種類がありすぎるので,逆に選べないかも。

わからなければとりあえず「チョコレート味」を試してみれば良いかと。

安全性優先で選びたいなら

ちょっと健康について気を使っている人なら「味付きのプロテインは甘味料が入ってるからイヤ」という人もいるでしょう。

確かにそうです。

そんな方にはこちらがおすすめ。

Biochem, 100% Whey Isolate Protein

 

実はプロテインの味に使われている香料は「人口」と「天然」があるそうなのですが,そこまで気にする必要はない,というのが今のところの結論のようです。

ただちょっとでも気になるという方は,味付きや色付きよりも無味のものを選ぶと良いでしょう。

 

ちなみに僕は無味のプロテインは続きませんでした。

美味しくないから飲めなかったです。

個人的に続けないと意味がないと思っているので,おとなしく美味しいプロテインを飲んでいます。

デメリットはないのか?

よくプロテインを飲んでいたら,腎臓や肝臓に負担がかかると言われたりしています。

たしかに過剰摂取したらそういうこともあるようです。

(僕は今まで不調になったことはありませんが)

 

まあなんでも過剰摂取すると身体には良くないので,最初のほうはきちんと用法用量は守るのが無難です。

食事からは摂れないのか?

ぶっちゃけた話,プロテインは「加工品」です。

なので,もし可能であれば,たんぱく質は食事から摂るのがベストです。

 

おすすめなのは「サバ缶」です。

サバ缶に含まれるたんぱく質は豊富ですし,魚の脂は身体に良いです。

1週間に1日だけでもサバを食べると健康になれると言われているくらいです。

 

サバが食べれる人はサバ缶をお昼に持っていき食べると良いでしょう。

(個人的にはちょっと苦手。においもあるし。)

 

その食生活が無理な人は,おとなしくプロテインを飲んだほうが良いでしょう。

おそらくプロテインを控えるくらいなら,お菓子やお酒を控えたほうが健康には良いですし。

まとめ

ということで,痩せるサプリとしてプロテインについてご紹介しました。

 

誤解しないで欲しいのが,プロテインを飲んだから痩せるのではありません。

プロテインを飲んで満腹感を感じていても,それ以上にお腹いっぱいになるまで食べたら意味がありません。

カロリー制限をするサポートをしてくれるものだと思って飲んでください。

 

またまれにホエイプロテインが身体に合わない人もいます。

なので,最初は試すくらいの感覚で飲んでみてください。

Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
Facebookでのコメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
スポンサーリンク
ABOUT ME
an
an
鳥取ダンススクールエルンフォ代表
鳥取市でストリートダンスを教えています。
記事URLをコピーしました