生徒の声

合格者が出ました!

an

鳥取の私立高校の受験が終わったようで,本日が合格発表だったようです。

勉強会に参加してくれた中の2人が無事,第一志望の高校に受かったというご連絡をいただきました。

おめでとうございます! 頑張った!

この2人はダンス頑張りたいからといって,塾に行かず,レッスンも通常通り参加しつつ,発表会にも6作品以上出るなど,非常に頑張っていました。

私が主張している「後悔しない選択」をしてくれて,やり遂げてくれたことを嬉しく思います。

受かった子のお母さんからこんなLINEをいただきました。

注目して欲しいのは「勉強会に参加してから勉強の取り組み方が,ほんとにかわりました」というところです。

勉強会は基本的には自主的に勉強をする会なのですが,このようにやる気からごっそり変えてしまう仕組みがあります。

今回はそれを解説したいと思います。

やる気が出る仕組み

皆さんは「やる気」ってどうやったら出ると思いますか?

よく「うちの子やる気ないんです」とか「全然やる気がおきない」とか言う人が多いと思います。

そもそもこれが間違いで,やる気というのは行動を起こした後に出てくるものなのです。

部屋の掃除でもちょっとだけやってみたらいつの間にか1時間くらいやってた,という経験が誰にでもあると思います。これが答えです。

これを「作業興奮」といい,とりあえず手を出してみると,いつの間にか作業が完了していたということのほうが多いのです。

やる気があるから行動する,のではなく,行動してたらやる気が出てきた,というのが正解です。

では,これがエルンフォの勉強会とどう繋がるのでしょうか。

エルンフォの勉強会は本当に1日中やります。

勉強時間に換算すると5時間くらい。

休憩時間とかを含めると拘束時間は7時間くらいでしょうか。

多くの人は,こんなに勉強したことないですよね。

で,この「1日中勉強をやった」という経験と事実がやる気を出すきっかけになったのです。

今週のやる気は,先週時間を使ったことに出てきます。

1日でも5時間勉強したら,次の日,また次の日と勉強をやろうというやる気に繋がっているのです。

子供に「勉強しなさい」という前にやるべきこと

ただそれだけだと勉強の継続にはちょっと繋がりにくいです。

もうちょっとだけ工夫が必要です。

私がやったのは「勉強の仕方を教える」ということでした。

具体的にはポモドーロテクニックを教えたのですが,これを1日中,5時間「練習する」わけです。

で,練習したことは使えるようになるのですが,おもしろいことに使えるようになったものは「使いたくなる」のが人間なのですよ。

例えば私は「服のたたみ方」を本で学びました。

そして,それを試してみようと思って何回か練習しました。

服のたたみ方くらいだったら何回かやれば覚えます。

私はこれで服をたためるようになり,洗濯物をたたむという家事に参加できるようになりました。

これを妻から「洗濯物たたんでおいて」って言われただけでは絶対にこうはなりません。

学校の先生も,親も「勉強しなさい」とは言うけど,どうやって勉強すれば良いのかわかっていません。

それをシンプルに教えてあげただけ,かつ,それを練習して習得する時間と場所を提供しただけ,ということになります。

勉強は教えない勉強会

ということで,エルンフォの勉強会は勉強は教えませんが,勉強や作業に関するあらゆる知識を提供していきたいと思います。

ぜひダンスと勉強を両立してください。

スポンサーリンク
ABOUT ME
an
an
鳥取ダンススクールエルンフォ代表
2007年からダンスを教える仕事をしています。年間100冊以上の読書で得た知識をフル活用してダンスと勉強を両立する方法を体系的にまとめています。
記事URLをコピーしました