考察

成績が上がる生徒の特徴 その2

an

またまた元塾講師の方から聞いた話。

 

質問の仕方でその子のこれからの伸びがわかるという話。

──────────────────────────────
「先生,この問題が分からないです。」

「どこがわからない?」
──────────────────────────────

 

上記のような会話のあと,生徒の返答の仕方で差が出てくると言っています。

 

──────────────────────────────
「この問題,全部分からないです。」

「この問題のここまでは、自分で解けたんですが,この先が分からないです。」
──────────────────────────────

 

まあもうわかりますよね。

「この問題,全部分からないです。」みたいな質問の仕方をする生徒に,始めから順を追ってていねいに説明しても,この生徒がこの問題ができるようになったためしがないそうです。

直後に同じような問題を出してもできないことがほとんど,だと言います。

 

逆に「この問題のここまでは、自分で解けたんですが,この先が分からないです。」という質問の仕方をする生徒は,かなりの確率で「あっ、そうか!」という反応と,やり直しをその場でさせても正解が多かったということです。

 

このやり取りだけでも,いろんな切り口で記事がかけるのですが「全部わかりません」という生徒は,結局「やってない」んですよね。

で,わからないと言っておけば,教えてくれないわけはないし(先生仕事だし),説明すると一応納得はできるから「満足」なんです。

で,そこで全て完結してしまうんですよね。

 

ダンスでもいますよね。

こちらは一所懸命説明してるんだけど,ぼーっと聞いてるだけの子。で,やらせてみたら全くできない。

そして,できるようにもなりません。

できるようになる子は,説明と同時に動いてみたりします。

 

結局,潜在意識の中で,「楽したい」んですよ。

もしく「ただ納得したいだけ」だったり。

(やけにビデオだけ撮りたがるのはこのタイプ)

 

何かが上達する仕組みは「やってみてフィードバックを受ける」だけなんですよね。

で,生徒側に「やってみる」がないとダメなわけで。

伸びない子の特徴はほとんどそれです。「やらない」。

 

行動が変わらずに,結果が変わると思っているのは狂気ですよ。
(by アインシュタイン)

Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
Facebookでのコメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
スポンサーリンク
ABOUT ME
an
an
鳥取ダンススクールエルンフォ代表
鳥取市でストリートダンスを教えています。
記事URLをコピーしました