考察

手取り足取りの罠

an

僕は数年前からe-スクールでビジネスの勉強してます。

会員専用の掲示板があって,そこでやり取りしながら,文章を添削してもらったり,基本的な概念だったりを勉強するような形式です。

ちょっと料金をアップすると講師の方と直接メールがやり取りできたりします。

 

で,その講師の方から聞いた話。

掲示板でのやり取りは,文章でのやり取りになります。

直接会って話をしたときの理解と文章で読むだけの理解って,だんぜん前者の方が高いです。

なので,その講師の方は現在でも「面談」とか「セミナー」とかの場も設けて話をしたりしています(僕も1回だけ行ったことあります)。

 

以前は,その講師の方が各地方に出向いていたそうです。例えば,九州の生徒さんに声かけて,何人か集まったら行きます,みたいな感じで。

しかし,今は自分から出向くのをやめて,自分の地域でセミナーをするか,あえて掲示板やメールでのやり取りだけで完結するようにしているそうです。

 

ここからがおもしろいのですが,「あえて掲示板やメールでのやり取りだけで完結するようにしている」現在の方が「生徒さんの成績(稼ぎ)が良い」そうなんですね。

また当時地方に出向いていった時の生徒さんは「現在はほとんどいない(消えた)」そうなんです。

 

これ僕もわかるんです。

例えば,出向レッスン。こちらが出向くスタイルのレッスン。単発のものもあれば,定期的にお願いされるものもあります。

で,定期的にお願いされるものについてですが「100%依頼者側から中止の話が来ます」。

僕の方から「ちょっと忙しくなってきたのでもう辞めたいです」と言ったことは(今のところ)ありません。

最初は人数が多く,活気があったりしたのですが,だんだん人数が少なくなっていき,中止。で,その人たちとの交流は今やほぼゼロ。

 

まあ出向レッスンは良いんです。楽しくやれば良いと思いますし,楽しくなくなったから人が来なくなった。それだけです。

でも「学ぶ」とか「上手くなる」「成長する」が目的の場合はどうなのでしょうか?

今までの経験上で生徒側に合わせすぎると,その生徒たちは「上手くならない」んですよね。おもしろいことに。「親切丁寧」に「手取り足取り」教えたはずなのに。

 

上手くなった人って簡単に言えば「僕についてきた人」なんです。「僕が合わせてきた人」ではないんです。

生徒に合わせすぎると,生徒が「お客さん」になってしまっている気がするんですね。要するに勘違いするんです。

学ばなければいけない立場なのに,スタジオに行ったらお客さんのように振る舞い,手取り足取り教えてもらえると思っている。

僕はこれを「手取り足取りの罠」と呼んでいます。

 

「生徒1人1人に合わせてレッスンをします」って聞こえはいいけど,それって結局生徒の成長させないってことなんじゃないの?と思ってしまいます。

できない子を完全に無視するってことはないですけど,やっぱり本人が「なんとしてでもついていく」という気持ちがなければ,おそらく指導者側も気持ちは動かされないと思いますし。

 

結局,軸をしっかりと持って,そこはぶれずに,臨機応変にやっていくしかないですね。あんまりおもしろくない結論になってしまいましたが。

 

Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
Facebookでのコメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
スポンサーリンク
ABOUT ME
an
an
鳥取ダンススクールエルンフォ代表
鳥取市でストリートダンスを教えています。
記事URLをコピーしました